Rep-Alts図鑑

今まで存在が確認されたRep-Altsを記録しています。
画像をクリック/タップすると拡大表示出来ます。

爬虫類ペットの中で最もメジャーな種類のひとつ。繁殖の容易さから非常に多くのモルフが存在します。一般的に攻撃性が低く温厚な性格で、個体によっては好奇心旺盛な性格から非常に臆病な性格まで幅広く存在すると言われています。ベビー期には臆病で神経質ですが、アダルト期には冷静で落ち着いた性格へと変化する場合も多いです。

トカゲモドキ系ではヒョウモントカゲモドキに次ぐ人気の種類。ヒョウモントカゲモドキと比べて肉付きが良い個体が多く、指や尻尾が太め。モルフの種類数はやや少ないですが、それでも爬虫類の中では豊富な数のモルフを持っており、落ち着いた配色傾向があります。飼育方法もほぼ同じで、落ち着いた性格や臆病な性格の個体が多いと言われています。

ニューカレドニア原産で、かつて絶滅種だと考えられていましたが、繁殖の容易さで現在はペットとして多く流通している種類です。特徴的なまつげ状の突起は、王冠を意味する英単語で「クレスト」と呼ばれています。基本的に大人しい性格ですが、環境の変化やストレスに弱く、繁殖期には縄張り意識が強まり攻撃的になるので注意が必要です。

爬虫類の中でも手間と時間と金銭がかかるリクガメの一種で、特に初心者向けと言われる種類のひとつ。性格は温厚で、成長すると人に慣れて動じなくなる図太い性格になる個体が多いです。厳密には「ヒガシ」と「ニシ」の2種類がおり、体長や色味が若干異なります。非常によく似たギリシャリクガメもいますが、甲羅の板・模様の傾向・尻尾の形状等で区別出来ます。